ノートの管理
「ノート」は、テキストファイルを閲覧する際の起点となるフォルダーのことです。複数のノートを SfdNote に登録しておくことで、あちこちにあるファイルをすぐに閲覧できるようになります。
ノートを開く
[ファイル] メニューまたはツール バーの [ノートを開く] コマンドか、ノートのドロップダウンリストで「開く…」をクリックします。

フォルダーを選択するダイアログが表示されるので、起点となるフォルダーを選択します。

ノートを切り替える
複数のノートを開いたときは、表示するノートをドロップダウンリストで切り替えることができます。

ノートの名前を変更する
開いているノートには名前を付けて区別できます。デフォルトではフォルダー名がノートの名前になります。
ノートの名前を変更するには、ノート エクスプローラーのツリーにあるノートのノードを右クリックして、[名前の変更] をクリックします。
![[名前の変更] コマンド](https://www.tk4.co.jp/wp-content/uploads/sfdnote-mng_note3_1.png)
ノートの名前は SfdNote の中だけで扱うものなので、名前を変更してもフォルダーの名前が変わることはありません。

ノートを閉じる
ノートを閉じるとドロップダウンリストから消えます。
ノートを閉じるには、[ファイル] メニューの [ノートを閉じる] コマンドをクリックするか、ノート エクスプローラーのツリーにあるノートのノードを右クリックして、[閉じる] をクリックします。
![[ノートを閉じる] コマンド](https://www.tk4.co.jp/wp-content/uploads/sfdnote-mng_note4_1.png)
ノートを閉じても実際のフォルダーが削除されるわけではありません。